ブログ
2021/08/25
珪藻土のワークショップを開催しました
こんにちは。
事務担当の浪江です。
先日、2年前にお引き渡しさせていただきました
シーエッチのOBさま邸にて
珪藻土ワークショップを開催しました。
事務担当の私がこちらのOBさま邸に
おじゃまさせていただくのは実は今回が初めてで。
二年ぶりにお会いできたお子様たちはすっかり大きくなってました♡
今回の珪藻土ワークショップは、
いつもシーエッチの木の家の湯布珪藻土でお世話になっている
ワンダーウォールの井筒さんにもご協力いただき開催しました。
広島から来てくださりありがとうございました。
まずは、珪藻土作りから。
珪藻土と水を混ぜるところからスタート!
代表浪江のメルマガ等でもご存知だと思いますが、
口に入れても安全な珪藻土なんです、と混ぜている最中に
2回も口に入れて実践していただきました☆彡
決しておいしくはないそうです。笑
今回のワークショップでは、
お施主さまも私も塗るのは初めての経験で。
初めての方だとやはり厚めに塗ってしまうとの事で、
今回は少し多めに珪藻土を作っていただきました。
まずは、お父さんとお母さんがお子様にお手本を見せて、
そして、
お子様たちもコテを上手に使って、楽しく、
きれいに塗ってくれました。
パンにバターを塗る感覚です!と
教えていただきましたので、
私も一角だけ珪藻土を塗らせていただきましたが、
やはり素人の私が塗ると最初は分厚くなってしまい、
いつもシーエッチの家できれいに塗ってくださっているプロの方の
技術の凄さがよくわかりました!
でも、塗る作業はめちゃくちゃ楽しかったです♪
塗る範囲が広いので、
今回は、代表浪江・監督徳毛・設計渡邊も参加して
みんなで手分けして二部屋を塗ってみました。
二部屋目を塗ってる時間帯のお子様はというと…
ワンダーウォールさんにご用意いただいた
われないどろだんご作り体験をしていただきました。
まずは、
少しでこぼこした丸いけいそうどろだんごを
キレイな丸になるように、クルクル削る作業から。
初めての作業ですが、
「たのしい~♪」と言いいながら
器用にクルクル削ってくれました。
(この後に色の着いた粉を付けていくので
でこぼこがない方がキレイなどろだんごになります!)
ぱっと見は薄茶いろっぽい粉に見えていますが、
これは赤色の粉。
この粉をだんごにつけて粉を落として、
そしてこの粉をまたつけて落として…の作業を
粉がなくなるまでやります。
(赤・青・黄・黄緑の4種類あり)
完成した青のわれないどろだんご♡
このあと、階段から落として本当に割れないのかを
確認してくれていました。
このどろだんごも当然珪藻土ですので、
湿度を吸収してくれます!
湿気が溜まりやすい立地のお部屋などがある方は
珪藻土をおすすめします。
自分たちで塗るのも楽しいのでオススメです。
浪江
**宝塚市にて木の家完成見学会を開催。ご予約はこちらから**