ブログ
2021/08/27
宝塚市「ごえんの家」断熱材施工
こんばんは。渡邊です。
気づけばもう金曜日。
今週は暑くなりましたね。
このあいだの定休日の水曜日。
溜まった家事をして、
今日プレゼンだったお家の
プランを見直して、練って。
もう一度敷地に行ってみたり。
何か足りないな、なんて
思いながらふとなんとなく、
テレビをつけたら甲子園の中継がついて。
神戸国際大付属と長崎商業が4-4で
延長の10回表を迎えたところでした。
詳しくは書きませんが、
この10回表裏はアツい試合でしたね!
超運動音痴な私ですが、スポーツ観戦は大好きで。
つい1時間くらい、見入ってしまいました。
そして今日は、そのお家のプレゼン。
設計スタッフ全員が
それぞれ同じ条件でプランをし
全員参加で社内コンペ。
⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
最も良いプランを皆で決め
お施主様へプレゼンします。

今回のお家は川や山、
そして駅までも徒歩数分。
そんな敷地に建つ木の家です。

今回のお家は川や山、
そして駅までも徒歩数分。
そんな敷地に建つ木の家です。
⠀⠀
どんなプランの家が
生まれたのでしょうか。
お施主様、楽しみにしていてください。
==========
そして、今日のブログは
宝塚市「ごえんの家」より。
断熱材施工の様子が届きました。
これ。
全部外壁の中に施工されます。
上の写真では少し
わかりにくいかもしれませんが
一袋、そこそこ大きいです。
スーパージェットファイバー、
気になる方は、こちらから。
▼
https://jet-npl.com/
スーパージェットファイバーは
天然の木質繊維である
セルローズファイバーが主原料。
実はそのセルローズファイバーは、
新聞店などで売れ残った新聞をリサイクルしたもの。
40坪の家1棟で約1.2トン使うので、新聞に換算すると、
なんと約15〜18年分の新聞をリサイクルしたことになるのだそうです。
(HPより引用)
この写真は、
セルロースファイバーを壁に吹き込むために
壁に不織布を張った状態。
「ごえんの家」の施工完了は
まだ私も確認できていないのですが
きっと涼しくなっているはず。
確認に伺うのが、楽しみです。