ブログ
2023/04/09
モデルハウス Lampi お清め式
こんにちは。渡邊です。
今週は雨の日も多く、
気がつけば桜は葉桜に変わりつつありますね。
そんななか、池のほとりのモデルハウス兼事務所
「Lampi」の上棟式を執り行いました。
普段なかなか社員とパートさん全員が
同じ時間を共有することも少ないのですが
この日はみんなのお祝い。もちろん全員参加です。
準備だって、みんなでやりました。
石川さんも、御幣を作るのに慣れてきて
いい顔で集中して制作。
水引って、シンプルな結び方なのに
きれいに結ぼうとすると、意外と難しい。
石田さんが、石川さんにレクチャーする姿も。
さあ、準備がそろったら
お清め式がはじまります。
自分たちのモデルハウスだからこそ
お清め式も、自分たちが好きなもので。
洗い米や塩を入れる器は、minaperhonen。
社長を筆頭に、スタッフそれぞれ
溢れんばかりの想いをこめて、祈り、願い。
みんながどんなことを想ったのかはわかりませんが
どのスタッフもきっと、モデルハウスの無事の完成と
そこでの私たちシーエッチ建築工房の発展を祈ったのではないでしょうか。
私はずっと、何度もこみ上げるものがあって
いまの事務所も好きですが、暮らしを体感いただけるモデルハウスの
設計に携わることができる貴重な機会に、深く感謝しました。
お客様のお家としてつくる木の家、ではなく
みんなの「居場所」をつくるモデルハウス兼事務所。
お客様のお家と同じように、たくさん思いを巡らせて
これからも丁寧に検討をして進めていけたらと思います。
なかなか図面を見る機会のないパートさんへ
社長が事務所の間取りを話してくれていました。
手を広げている下の写真のところには、何ができるのでしょう。
みんながわくわくしている、いい時間。
御幣をみて。
なんだかとてもいい時間でした。
ちなみにこの空間は私たちのデスクができる予定で
徳毛がいるあたりが、私のデスクになります。既にわくわく。
明るくて、風通しがよくて、みんながほどよい距離感で。
それでいて、くつろぐ場所がたくさんあるモデルハウス。
完成まであと約半年。ここからの工事も楽しみです。
さて、そしてお清め式のあとは
大工さんと、社長、徳毛さん、石川さんと私で
サッシの納まりなどの打合せ。
Lampi=フィンランドで池、を意味するモデルハウスの名のとおり
池のほとりに工事中の今回のこの建物。
窓の配置と見せ方はとっても大切。
先ほどまでの和やかな雰囲気から一転
ぐっと締まった空気感での打合せ。
全員がモデルハウスを良くすることに集中する
これまた嬉しい時間になりました。
完成が楽しみではありつつ
つくる工程も打合せも噛みしめて
これからもみんなで、作っていくのが楽しみです。
設計 渡邊
▶*宝塚の木の家・シーエッチ建築工房TOPページはこちら*
▶*資料のご請求はこちらから