まさかの家づくりスタート
今から振り返れば、本当に自分たちの家を建てることになるとは思いませんでした。
ちょうど1年ほど前、なんとなく家をつくるということが気になり、自宅近くにあるログハウスの展示場を冷やかし半分で訪れたのが始まりでした。数日後、私の様子を見て何か感じたのか、インターネットでログハウスについて調べていた夫が「こんな木の家もあるみたいやで」と見せてくれたのがシーエッチさんの家でした。そこには見学会のお知らせも掲載されており、「縁側からお入り下さい」のフレーズに魅かれて見学会へ行ってみることにしました。
家の見学会へ行くのはもちろん初めて。少し緊張しながら訪ねてみると、そこには予想以上に広い縁側、無垢の木がふんだんに使われた優しい空間があり、居心地の良さと同時に、とにかく「美しい!」と感じました。どの部分を切り取っても無駄のない絶妙なバランスの美しさ。家はとにかく住めればいいと考えていた私の中で何かが動き始めました。その時にいただいたパンフレットにあった濵畑社長のメッセージ。「住まいは人生の基盤、家族の拠り所、もっと言えば社会の基盤であるわけで、子ども達の情緒教育や他人への心配り、躾や家族の在り様などの全てが、住まいで決まってくるのかもしれません。」住まいにはこんなにも重要な役割があるのだ。この時住まいに対する考え方が180度変わりました。そして、自分たちの家をつくろうと心が決まった瞬間でした。
ただ、本当に家が建てられるのか、住宅ローンが高額で生活がどうなるのかと不安になったりもしました。そこで、今の私たちにどれぐらいの予算が組めるのか目安を知りたいと思い、シーエッチさんに個別相談をお願いしました。実際に相談をして、資金をなんとか工面できることも理解できました。そして土地を探さないといけないなと思っていたところ、相談の終わり際に、社長が「実は丁度いい土地があるんですよ」と言われ、紹介していただいたのがこの青葉台の土地でした。