ブログ
2020/10/19
Youtubeを更新しています*
こんにちは。
昨日は久しぶりの日曜日の定休日。
ゆっくり寝て、ゆっくり食事を作って
のんびり食べて、本を読みました。
さて、今日は朝から
これからはじまる戸建てリノベーション工事の
解体着工までの現地調査に赴きまして
午後から作図やYoutubeの更新をしていました。
Youtube、じわりじわりと
認知度があがってきておりまして
今日はチャンネル登録者数が35人となりました。
https://www.youtube.com/channel/UC63LM76ZHwDISt7ce3k57Eg
まずは小学校の1クラス分くらいの方が
見てくださるチャンネルになって嬉しいです。
これから年末に向け、毎月10本程度の動画を
アップできればなあ...と考えています。
(がんばります)
さて、
社長もメルマガに書いていましたが
社長と石田が高知県梼原町へ、
梁になる木の伐採へ行ってきました。
詳しいレポートは石田に任せるとして
「木の伐採」にて木がどーんと倒れる様子を
Youtubeにアップしましたのでぜひご覧ください。
それから、
先日ウッドデザイン賞を受賞した
「自給自足で暮らす 田舎の木の家」の
暮らしの様子などもお届けしています。
素敵な暮らしの様子が伝わって
ああ私もいつか田舎で木の家に...と
ふつふつとした思いがこみ上げてきます。
(古民家リノベーションと悩んでいます)
大工さんが現場で作業されている様子なんていうのも
動画の方が臨場感があって良いですね♩
それから最後に
これは先日ブログにも書きましたが
素材による、パンのカビ方の違いを確認する実験。
これがなかなかリアル。
こんなふうに、動画だからこそ
お届けできるようなコンテンツを
順次アップして参ります。
お手入れ方法の動画なんていうのも
あるとわかりやすくていいですね。
今度の会議でみんなに言ってみます。
ぜひ、こんな動画が欲しい!などの
リクエストもお待ちしております。
チャンネル登録、よろしくお願いいたします*
設計 渡邊
▶*宝塚の木の家・シーエッチ建築工房TOPページはこちら*
▶*資料のご請求はこちらから